TV AGE講座
ミシェル・ルグランの軌跡」#4

(2012年5月26日紹介作品一覧)


1991年「The Burning Shore」Rossana Casale「The Burning Shore」より
1992年「Theme From The Summer Of '42」Legrand / Grappelli
1994年「Pret-a porte (Symphonical version )」「プレタポルテ」より**
1994年「Pret-a porte (Jazz version )」「プレタポルテ」より
1995年「Peau D'Ane Medley」Michel Legrand
1996年「Giselle & Gerhard」「Danielle Steel's: The Ring」 (TV)より**
1997年「Where's The Love」Laura Fygi
1997年「J'suis un enfant de la balle」Benjamin Legrand
1998年「Madeline(Opening Titles)」Michel Legrand「Madeline」より
2000年「You Must Believe In Spring」Jessye Norman
2000年「Ca Va? Ca Va?」Serge Reggiani
2000年「Dancetron」Oscar Peterson/Michel Legrand
1997年「Solo d'Isabelle」Michel Legrand「壁抜け男」より
2000年「イザベルとデュティユルのデュエット」「壁抜け男」(劇団四季版)より
2003年「Amour (Overture)」「壁抜け男」(ブロードウェイ版)より
2003年「An Ordinary Guy」「壁抜け男」(ブロードウェイ版)より

1992年「フランソワ・レシャンバックによるミシェル・ルグラン」*
―――――
* = 未公開映像(世界初公開)
** = 未発表曲

―TV AGE 短期集中講座―
ミシェル・ルグラン 生誕80周年記念特別講座

(画像クリックで拡大→別ウィンドウ開きます)

2012年2月25日(土)より、全5回。(時間は、毎回 18:30〜20:30。ただいま受講予約受付中)

会場:豊島区南池袋 1-28-1 西武池袋本店別館 8・9階(→地図

●WEB申し込みはコチラから。

TV AGE ヒットメーカーが語る作品誕生秘話

●受講お申し込みに関する詳細は、池袋コミュニティ・カレッジHPのQ&Aページをご覧ください。

●お電話でのお問い合わせは同カレッジ [歴史・自然・文化]係

03-5949-5481まで。

●「TV AGE」では、メールにてご予約を承っております。
送信タイトルに「コミュニティ・カレッジ受講希望」と記入の上
お名前(*フルネーム/ふりがな)と受講希望日時を
territory.tvage@gmail.com 宛に送信してください。
お申し込み方法、受講料など詳細は上記の別ウィンドウを開いてご確認下さい。

5月28日より、以下の都内各店舗にてフリーペーパー「月刊てりとりぃ」第27号の配布が始まります。



「月刊てりとりぃ」第27号(2012年6月号)[全16頁/限定150部]
発行日:2012年5月28日(土曜日)
発行:TV AGE
編集・発行人:濱田高志
レイアウト:大久達朗
題字:宇野亜喜良
◇目次
■1面=特集

  • 山上路夫の待望の作品集CDが発売(戸里輝夫=ライター)

■コラム

  • 極私的アート数珠つなぎー描線の誘惑ー【15】ボブ・ピーク(下)(濱田高志アンソロジスト
  • 古書とスイーツの日々【21】「牡丹餅とエノケンとの巻」(鈴木啓之=アーカイヴァー)
  • 東京1968「観たいなあ「S・H」」(泉麻人=コラムニスト)
  • テレビの泉【13】東京タワーで銃撃戦(加藤義彦=売文家)
  • 話の横道【12】宇野亜喜良イラストレーター)
  • 変わりゆく自分の先に…(加藤紀子=タレント)
  • あなたの知らない音楽の世界【24】音楽オタク男子ブーム
  • アラン・ドロンのことだけを【26】ドロン人気興亡史(6)(森遊机=映画研究家/プロデューサー)
  • LAについて【17】(村井邦彦=作曲家)
  • 古川タクの“なにか面白いことないか?”【19】(古川タク=アニメーション作家)
  • 復刻堂通信 横山光輝「少年サンデー版 ジャイアントロボ」(川村寛小学館クリエイティブ・編集者)
  • 「ヤノピの親父」その21(江草啓太=ピアニスト)
  • 気まぐれ園芸の愉しみ「いぶし銀の庭」(高瀬文子=フリー編集者)
  • 生まれる言葉 流行語【17】「銀ブラスキャット(4)」(山上路夫=作詞家)
  • 長崎学のススメ【1】(高浪高彰=長崎雑貨たてまつる)
  • マイフェイバリット鉄【1】(田ノ岡三郎=旅するアコーディオニスト)
  • 月刊不老不死【22】(安田謙一=ロック漫筆)
  • 音の出るマンガ家たち【26】大友克洋足立守正=マンガ愛好家)
  • 流れてCM作曲屋【21】(桜井順=CM作曲屋)
  • LOST WORLDへの案内【17】(佐野邦彦=VANDA編集人)
  • デビュー30+2周年の俺を語れ【15】(高島幹雄=パッケージクリエイター)
  • サントラも優れもの、『サイタマノラッパー』(高岡洋詞=編集者/ライター)
  • アナログ天国【15】(宮治淳一=音楽資料館、ブランディン管理人)
  • 映画は役者で観ろ!【26】小池栄子の巻(馬飼野元宏=「映画秘宝」編集部)
  • 空想ジェットセッター #025(meg rock=シンガーソングライター)
  • 歌が生まれるとき【14】(大森昭男=CM音楽プロデューサー)
  • ノーライフテレビで考える、偶然じゃなく必然で出来てる人生(竹部吉晃=編集者)
  • 重ね重ねレコード雑感(星健一=会社員)

TV AGE講座
ミシェル・ルグランの軌跡」#3

(2012年4月28日紹介作品一覧)


1958年アメリカの裏窓 #1」※ セッションテープより**

1979年「シェルブールの雨傘 」*「Shirley Bassey Show」より
1979年「これからの人生」*Michel & Shirley (同上)
1986年「To Love」*Michel Legrand et Ginette Reno
1986年「Les Pianistes de Jazz」*Michel Legrand et Ginette Reno  
1986年「Un Parfum de Fin Du Monde」*Michel & Reno  
1978年「Brano No.5」「Je Vous Ferai Aimer La Vie」より**
1978年「12M1」Michel Legrand「Les Routes Du Sud」より**
1978年「La Pasionaria」Michel Legrand「Le Jazz Grand」より
1978年「メイン・テーマ」Michel Legrand 「火の鳥」より 
1978年「火の鳥松崎しげる  
1975年「There Is A River」Suzan Maughan  
1979年「Lady Oscar jazz suite 」Michel Legrand
1979年「ほらふき男爵の冒険」*Michel Legrand
1979年「Chanson du Baron」「ほらふき男爵の冒険」より**
1979年「Chanson de la Sirene」「ほらふき男爵の冒険」より**
1979年「ベルサイユのばら」* Opening/特報/予告      
1982年「Il …tait Une Fois... L'Espace」Virginia「銀河パトロールPJ」より
1982年「ThEme Principal」 
1982年「Les AmEriques」Lisbeth Gillan「銀河パトロールPJ」より**
1982年「Les surprises de la nature」「銀河パトロールPJ」より**
1982年「Les DEcouvreurs」Lisbet Gillan「銀河パトロールPJ」より**
1982年「Broadway」0Ending*「わたしは贈り物」より      
1983年「Several Sins A Day」(デモ)Barbra Streisand**
1983年「Tomorrow Night」(デモ)Barbra Streisand**
1983年「Will Someone Ever Look At Me That Way?」(デモ)**
1983年「A Piece Of Sky」(デモ)Barbra Streisand**
1983年「Wait」(デモ)Barbra Streisand**
1983年「LIFE CYCLE OF A WOMAN」(デモ)Barbra Streisand**
1983年「ドイツの恋」* Ending      
1984年「黒い弾丸/オーエンス物語」*
1987年「M308 3」「La Baleine Blanche 」より**
1988年「スイッチング・チャンネル」*      
1988年「想い出のマルセイユ」*      
1967年Barclay Demo #4**
―――――
* = 映像
** = 未発表曲または未発表デモ

―TV AGE 短期集中講座―
ミシェル・ルグラン 生誕80周年記念特別講座

(画像クリックで拡大→別ウィンドウ開きます)

2012年2月25日(土)より、全5回。(時間は、毎回 18:30〜20:30。ただいま受講予約受付中)

会場:豊島区南池袋 1-28-1 西武池袋本店別館 8・9階(→地図

●WEB申し込みはコチラから。

TV AGE ヒットメーカーが語る作品誕生秘話

●受講お申し込みに関する詳細は、池袋コミュニティ・カレッジHPのQ&Aページをご覧ください。

●お電話でのお問い合わせは同カレッジ [歴史・自然・文化]係

03-5949-5481まで。

●「TV AGE」では、メールにてご予約を承っております。
送信タイトルに「コミュニティ・カレッジ受講希望」と記入の上
お名前(*フルネーム/ふりがな)と受講希望日時を
territory.tvage@gmail.com 宛に送信してください。
お申し込み方法、受講料など詳細は上記の別ウィンドウを開いてご確認下さい。

4月28日より、以下の都内各店舗にてフリーペーパー「月刊てりとりぃ」第26号の配布が始まります。



「月刊てりとりぃ」第26号(2012年5月号)[全16頁/限定150部]
発行日:2012年4月28日(土曜日)
発行:TV AGE
編集・発行人:濱田高志
レイアウト:大久達朗
題字:宇野亜喜良
◇目次
■1面=特集

■コラム

  • あみ18歳「真夜中」(平岡あみ=大学生/宇野亜喜良イラストレーター)
  • 春だから話の続き(加藤紀子=タレント)
  • 東京1968「スキャットと梓英子」(泉麻人=コラムニスト)
  • 古書とスイーツの日々【20】「文庫本パラダイスの巻 後編」(鈴木啓之=アーカイヴァー)
  • 夢の住人、夜の旅人「桜咲き誇る鎮海」(関根敏也=リヴル・アンシャンテ)
  • アラン・ドロンのことだけを【25】ドロン人気興亡史(5)(森遊机=映画研究家/プロデューサー)
  • テレビの泉【12】マツコ、猫に化ける(加藤義彦=売文家)
  • あなたの知らない音楽の世界【24】音楽産業の活路
  • LAについて【16】(村井邦彦=作曲家)
  • 古川タクの“なにか面白いことないか?”【18】(古川タク=アニメーション作家)
  • 復刻堂通信 手塚治虫「少年サンデー版 白いパイロット」(川村寛小学館クリエイティブ・編集者)
  • ブラジル専科【12】(麻生雅人=モノ書き)
  • 長崎学のススメ【1】(高浪高彰=長崎雑貨たてまつる)
  • 生まれる言葉 流行語【15】「銀ブラスキャット(3)」(山上路夫=作詞家)
  • 美しい人【6】主婦Mai(池袋絵意知=観相家・顔研究家・顔面評論家)
  • 月刊不老不死【21】(安田謙一=ロック漫筆)
  • 音の出るマンガ家たち【25】谷岡ヤスジ足立守正=マンガ愛好家)
  • 流れてCM作曲屋【20】(桜井順=CM作曲屋)
  • LOST WORLDへの案内【16】(佐野邦彦=VANDA編集人)
  • デビュー30+2周年の俺を語れ【14】(高島幹雄=パッケージクリエイター)
  • タイムスリップするには。(馬場正道=渉猟家)
  • アナログ天国【14】(宮治淳一=音楽資料館、ブランディン管理人)
  • 映画は役者で観ろ!【25】成宮寛貴の巻(馬飼野元宏=「映画秘宝」編集部)
  • 空想ジェットセッター #024(meg rock=シンガーソングライター)
  • 歌が生まれるとき【13】(大森昭男=CM音楽プロデューサー)
  • 「ヤノピの親父」その20(江草啓太=ピアニスト)
  • ここだけの話【14】(久保田智子=アナウンサー)

TV AGE講座
ミシェル・ルグランの軌跡」#1

(2012年2月25日紹介作品一覧)


1954年「A Paris」Michel Legrand  
1956年「Rock'n Roll Mops」Henri Salvador
1956年「Trombone À Tout Faire」Michel Legrand
1990年「Mon A...Mon Amour」Christian Legrand 
1958年アメリカの裏窓 #1」※ セッションテープより**
1958年アメリカの裏窓 #4」(同上)**
1958年「Wild Man Blues」Michel Legrand
1957年「Le Triporteur」Opening *
1960年「Le Coeur Battant」Opening & Ending *
1961年「Keep Talking Baby」Opening *
1960年「Roulez Jeunesse」 Francis Lemarque
1961年「ローラ」(予告〜Opening)*
1961年「ローラ intro #1」アヌーク・エメによるテスト録音より
1961年「ローラ intro #2」(同上)
1961年「5時から7時までのクレオ」(予告)*
1962年「エヴァの匂い」Opening *
1962年「天使の入江」(予告)*
1962年「La baie des anges(thème)」Michel Legrand
1962年「女と男のいる舗道」(予告)*
1962年「Le Jazz et La Java」Claude Nougaro(『恋人のいる時間』挿入歌)*
1963年「プレイガール陥落す」Opening & Ending *
1963年「Love Is A Ball」Billy Eckstine & Damita Jo
1964年「シェルブールの雨傘」(予告)*
1964年シェルブールの雨傘」(デモ)**
2010年Watch What Happens」Michel Legrand(未発表新規録音)**
1964年「Une Ravissante Idiote」Opening * 
1967年「Barclay Demo #7」**
1967年「Barclay Demo #11」**
1967年「思い出のサンジェルマン・デ・プレ」(デモ)**
1970年「思い出のサンジェルマン・デ・プレ」Nicoletta
―――――
* = 映像
** = 未発表曲または未発表デモ

TV AGE講座
ミシェル・ルグランの軌跡」#2

(2012年3月17日紹介作品一覧)


1966年「The Danny Kaye Show」放送素材より(未音盤化)**
1964年「Quand ca balance」Monique Leyrac *
1972年「Quand ca balance」Michel Legrand(放送素材:未ソフト化)*
1972年「Trombone,guitare et Cie」Michel Legrand Jean-Pierre Cassel(同上)*
1965年「Quand on s'aime」Michel Legrand Nana mouskouri(同上)*
1968年「Bistro!」より4曲(頓挫した企画のデモ素材より)
1976年「Les promesses de minuit」Michel Legrand*
1976年「風のささやき」Michel Legrand & Marcel Amont*
1966年「タヒチの男」(予告)*
1966年「ポリー・マグーお前は誰だ」(Ending)*
1967年「ロシュフォールの恋人たち」(予告)*
1966年「双子姉妹の歌」(デモ)**
1966年「双子姉妹の歌」(カラオケ)**
1966年「夏の日の歌/いつもいつも」(デモ)**
1966年「マクサンスの歌/夏の日の歌/ソランジュの歌」(デモ)**
1967年「Les Rencontres 」(1st Version) **
1967年「Les Rencontres」 (2nd Version) **
1967年「L'Homme a la Buick」Opening *
1968年「華麗なる賭け」Opening *
1968年「太陽が知っている」Opening *
1969年「ハッピー・エンディング・幸せの彼方に」 *
1970年「栄光のル・マン」(予告)*
1970年「おもいでの夏」(予告)*
1970年「コニャックの男」(予告/メイキング映像)*
1970年「雪どけ」Ending *
1972年「パリから来た殺し屋」Opening *
1973年「愛のそよ風」Opening *
1973年「エーゲ海の旅情」Opening *
1974年「さらばハイスクール」Ending *
1975年「オーソン・ウェルズのフェイク」Opening *
1967年「Barclay Demo #9」**
2010年「What are you doing the rest of your life?」(未発表新規録音)**
―――――
* = 映像
** = 未発表曲または未発表デモ

―TV AGE 短期集中講座―
ミシェル・ルグラン 生誕80周年記念特別講座

(画像クリックで拡大→別ウィンドウ開きます)

2012年2月25日(土)より、全5回。(時間は、毎回 18:30〜20:30。ただいま受講予約受付中)

会場:豊島区南池袋 1-28-1 西武池袋本店別館 8・9階(→地図

●WEB申し込みはコチラから。

TV AGE ヒットメーカーが語る作品誕生秘話

●受講お申し込みに関する詳細は、池袋コミュニティ・カレッジHPのQ&Aページをご覧ください。

●お電話でのお問い合わせは同カレッジ [歴史・自然・文化]係

03-5949-5481まで。

●「TV AGE」では、メールにてご予約を承っております。
送信タイトルに「コミュニティ・カレッジ受講希望」と記入の上
お名前(*フルネーム/ふりがな)と受講希望日時を
territory.tvage@gmail.com 宛に送信してください。
お申し込み方法、受講料など詳細は上記の別ウィンドウを開いてご確認下さい。

協力:LOVE SHOP RECORD

3月24日(*17日)より、以下の都内各店舗にてフリーペーパー「月刊てりとりぃ」第24号の配布が始まります。


【配布場所】
*配布開始=3月24日より随時。ただし、池袋コミュニティ・カレッジに於ける<TV AGE講座>を受講される方には、3月17日(土)、会場にて配布します。
※店舗によって設置日が異なります。



「月刊てりとりぃ」第25号(2012年4月号)[全16頁/限定150部]
発行日:2012年3月17日(土曜日)
発行:TV AGE
編集・発行人:濱田高志
レイアウト:大久達朗
題字:宇野亜喜良
◇目次
■1面=特集

■コラム

  • 話の横道【11】(宇野亜喜良イラストレーター)
  • アラン・ドロンのことだけを【24】ドロン人気興亡史(4)(森遊机=映画研究家/プロデューサー)
  • いつの頃から、こんな私に(加藤紀子=タレント)
  • 東京1968「フォーリーブスと萬年」(泉麻人=コラムニスト)
  • テレビの泉【11】名曲「巣立つ日まで」秘話(加藤義彦=売文家)
  • 生まれる言葉 流行語【15】「銀ブラスキャット(2)」(山上路夫=作詞家)
  • 古書とスイーツの日々【19】「文庫本パラダイスの巻(前)」(鈴木啓之=アーカイヴァー)
  • 春だから、新しいお話を(加藤紀子=タレント)
  • あなたの知らない音楽の世界【23】ザ・ポジションズ(川口法博=音楽ディレクター)- LAについて【15】(村井邦彦=作曲家)
  • 古川タクの“なにか面白いことないか?”【17】(古川タク=アニメーション作家)
  • 復刻堂通信 石森章太郎火の鳥風太郎」(川村寛小学館クリエイティブ・編集者)
  • ブラジル専科【11】(麻生雅人=モノ書き)
  • アキラの草紙vol.6 はたらくくるま
  • 気まぐれ園芸の愉しみ 温もりを運ぶ花、水仙(高瀬文子=フリー編集者)
  • 空想ジェットセッター #023(meg rock=シンガーソングライター)
  • 月刊不老不死【20】(安田謙一=ロック漫筆)
  • 音の出るマンガ家たち【24】はらたいら足立守正=マンガ愛好家)
  • 流れてCM作曲屋【19】(桜井順=CM作曲屋)
  • “カレーについて語ろう”(大塚広子×駒形四郎×馬場正道)
  • LOST WORLDへの案内【15】(佐野邦彦=VANDA編集人)
  • アナログ天国【13】(宮治淳一=音楽資料館、ブランディン管理人)
  • マイフェイバリット鉄【1】(田ノ岡三郎=旅するアコーディオニスト)
  • 新宿の音・2011(大久達朗=デザイナー)
  • 映画は役者で観ろ!【24】染谷将太の巻(馬飼野元宏=「映画秘宝」編集部)
  • 重ねてレコード雑感(星健一=会社員)
  • 歌が生まれるとき【12】(大森昭男=CM音楽プロデューサー)
  • 「ヤノピの親父」その19(江草啓太=ピアニスト)
  • ここだけの話【13】(久保田智子=アナウンサー)

―TV AGE 短期集中講座―
ミシェル・ルグラン 生誕80周年記念特別講座

(画像クリックで拡大→別ウィンドウ開きます)

2012年2月25日(土)より、全5回。(時間は、毎回 18:30〜20:30。ただいま受講予約受付中)

会場:豊島区南池袋 1-28-1 西武池袋本店別館 8・9階(→地図

●WEB申し込みはコチラから。

TV AGE ヒットメーカーが語る作品誕生秘話

●受講お申し込みに関する詳細は、池袋コミュニティ・カレッジHPのQ&Aページをご覧ください。

●お電話でのお問い合わせは同カレッジ [歴史・自然・文化]係

03-5949-5481まで。

●「TV AGE」では、メールにてご予約を承っております。
送信タイトルに「コミュニティ・カレッジ受講希望」と記入の上
お名前(*フルネーム/ふりがな)と受講希望日時を
territory.tvage@gmail.com 宛に送信してください。
お申し込み方法、受講料など詳細は上記の別ウィンドウを開いてご確認下さい。

協力:LOVE SHOP RECORD

2月25日より、以下の都内各店舗にてフリーペーパー「月刊てりとりぃ」第24号の配布が始まります。


【配布場所】
*配布開始=2月25日より随時
※店舗によって設置日が異なります。



「月刊てりとりぃ」第24号(2012年3月号)[全16頁/限定150部]
発行日:2012年2月25日(土曜日)
発行:TV AGE
編集・発行人:濱田高志
レイアウト:大久達朗
題字:宇野亜喜良
◇目次
■1面=特集

■コラム

―TV AGE 短期集中講座―
ミシェル・ルグラン 生誕80周年記念特別講座

(画像クリックで拡大→別ウィンドウ開きます)

2012年2月25日(土)より、全5回。(時間は、毎回 18:30〜20:30。ただいま受講予約受付中)

会場:豊島区南池袋 1-28-1 西武池袋本店別館 8・9階(→地図

●WEB申し込みはコチラから。

TV AGE ヒットメーカーが語る作品誕生秘話

●受講お申し込みに関する詳細は、池袋コミュニティ・カレッジHPのQ&Aページをご覧ください。

●お電話でのお問い合わせは同カレッジ [歴史・自然・文化]係

03-5949-5481まで。

●「TV AGE」では、メールにてご予約を承っております。
送信タイトルに「コミュニティ・カレッジ受講希望」と記入の上
お名前(*フルネーム/ふりがな)と受講希望日時を
territory.tvage@gmail.com 宛に送信してください。
お申し込み方法、受講料など詳細は上記の別ウィンドウを開いてご確認下さい。

協力:LOVE SHOP RECORD